ようさんお久しぶり。そして「なるほど」のご指摘有りがとうございます。トップページ担当のAV監督です。
そろそろ次の演奏会に模様替えをと考えていますのでそのときまでにはしっかりと表示しますね。
そしてAV監督、久々の動画を準備中です。それは3月AOIで録音した「清流のうた」をバックに、安倍川、藁科川、興津川の清らかな清流を名曲アルバム風に編集したものです。実はちょっと仕事が絡んでいたのでつくったモノなのですが・・。近日公開ということでお愉しみに。
今年はカラヤン生誕100周年らしいですね。昔、クラシックに夢中だった頃はカラヤンのベートーベンをよく聞きました。DVDどころか家庭用ビデオも無い時代でした。今では動画映像見放題。ノダメでお馴染みの第7番 http://www.youtube.com/watch?v=s8eigkwmMEo カラヤンは目を閉じて指揮するのが特徴ですが、薄目で見ているのでは?と思って見ましたが本当に目を閉じてますね!「帝王」の所以かな? 好みは分かれると思いますが。(^^)
youtube交響曲 http://www004.upp.so-net.ne.jp/taxi/osusume/youtube/sym.htm 音質悪いけどいろいろ見られます。 ヨウさんコンニチハ! スルドイ指摘だね!
ヨウさん、ご無沙汰しております。
貴重なご意見、ありがとうございます。実行委員会一同、肝心なところを見落としておりました。早速検討…、というより記載への対応をさせていただきます。
カウントダウンは、団員の意識向上を目的として記載したのですが、HPを見て、演奏会を楽しみにしてくださっている、お客様への配慮が欠けていました。
今後とも、ヨウさんをはじめ、OB・OGの方々、HPをご覧の皆様からのご意見をお待ちしています。
テラの皆さん、第八回演奏会の成功に向け練習されていることと存じます。
昨日ふと思ったのですが、『HP1ページ目』に、カウントダウンはあるのですが、『演奏会当日の日付』も記載されていた方が良いのでは・・・・・と思ったのです。
色々な方がTERRAのHPを見ていらっしゃると思うのですが、「演奏会当日、多くの方に感動を与える為」に、また「誤って違う予定を入れてしまわないように」お願いする意味も込めて・・・・・ ご検討お願いします。おせっかいなOBより。
先日の書きこのサイ訂正です。サイが言うには歌舞伎煎餅は16枚くらい、たこ焼は13個、だったそうです。増えました。(^^;
ハッチの教えてくれたのを見て「ああ、あそこかあ!」とわかりました。通りから中が見えるお店ですよね。久しぶりに港大尋さんの演奏を聴いてみたいな♪静岡で聴けるなんてラッキーですよね。
ところで、今年は4月1日の指揮者日記はないのですか?楽しみにしていたんだけど…。
静岡パルコと並ぶ紺屋町エリアの新名所(になればよいなあ)
訂正です。サイが食べたのは、天麩羅そばではなく天麩羅うどんでした。ところで、浮月楼で港大尋さんのライブとは何か不可思議?な気がするのは僕だけでしょうか? ともあれ楽しみです。o(^^)o
先日は、大阪の道頓堀に、たこ焼を食べに行って来ました。一度本場の?たこ焼を食べてみたかった。テレビでよく見るグリコの看板を見て、昭和初期の町を再現したテーマパーク?を見て来ました。 http://www.doutonbori-gokuraku.com/kageki/index.html 大衆?ミュージカルは歌もダンスもハイレベルでサイも納得の内容でした。入場料¥315! この日、サイの胃袋に入ったもの、歌舞伎煎餅六枚、レーズンクリームサンド六枚、たこ焼12個、たこ焼煎餅(デカイ)2枚、天麩羅そば一杯、寿司(大関)1人前、ティラミスパフエ、ウーロン茶2本、レモンティー一杯。家に帰ってからまだ何か食べてました。よく食べたもんだ!!! (^^)
校歌の録音・・・素人の私は「テイク1」という言葉を聞くだけで結構どきどきしてしまいました汗
大学生だった頃、奈良の県立高校の100周年記念CD録音に参加したことがありました。旧制中学や女学校時代の校歌、応援歌も歌って思い入れはもはや母校並みになりそうだったなぁ。数年前に一度だけ甲子園でこの校歌が流れた事があり、テレビの前で一人「これ!これ私歌ったの!!」と喜んでいました。いい思い出です。
太陽とたたかいと鳥のうたは、戦争の時代に作られたことが
下記URLのデータマップでわかります。
のほほんと静岡で生まれ育った者(それは私)には
同時代は「平和な時代」に見えてしまいますが、
それは、戦場のほとんどが
国民1人あたり総所得が9千ドル以下の地域だったからだ
と、データマップは教えてくれます。
おケイコページに「太陽とこども」と「たたかいの中に」の音取り音源を掲載していただきました。ぜひ自主練習にご活用ください。それにしても、作曲の年代が半世紀も(!)ちがう2曲をあわせて歌うということ自体、取り組むにあたっての重要なヒントになるような気がします。しかも「鳥のうた」はそれらのちょうど中間あたりだったりする。
以下のエピソードに心当たりのある方、メールください。
お伝えしたい後日談があります。
そのエピソードとは:
数年前のこと高校入試前期試験に
マイナスにマイナスを掛けるとプラスになる理由を答えろ
とかいう出題があって、
その話を聞いた私は借金を例にして解答しようとしました。
静岡混声合唱団TERRA の皆様へ
突然の書き込み、失礼いたします。
パソコンにダウンロードして学べる楽典<e-Book楽典>、「入門」に続いて「初級1」(発売記念価格:各800円)が刊行、発売以来すでに「分かりやすい」と評判をいただいています。
現在「体験版」(無料)のお申し込みを受付中、楽しい楽典の世界をのぞいてみませんか?
下記の諸項目をご記入のうえ、メールにてお申し込みください。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
1)宛先: choon@jmc-choon.com
2)タイトル:<e-Book楽典>[体験版]申し込み
3)本文:〒 住所 氏名(フリガナ) E-mail
性別 年代
4)ご使用の機種(Windous又はMac)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
詳しくは ジェイエムシー音楽研究所<最新情報>をご覧下さい。
マリワちゃん、4月5日に東京でライブ? スゴイね!! 見に行きたいけどチョット遠いなー。
報告してね!
昨日のパート練習は遅れて出席だったので、3分の2位?しか歌えなかったものの中身の濃い練習でした。あいかわらず、高音部が上がりきれず響きが無く不安定なのが良く判ります。(高音部以外も?)(^^; 自宅でも歌わないと改善は無理かな?と思って歌うと、サイが「響きが無い!」と言います。頭蓋骨にヒビが入りそうな声よりは聞けると思うのですが。(^^;
だんご大家族オーケストラバージョン http://www.youtube.com/watch?v=8p73db5gY8s
映像は全然無関係みたいです。(コンピュータミュージック?)壮大な曲になるもんだ!
雪旅籠 灯りのともる志津の湯は 夜中の雪で かまくらの
雪の灯籠傾きて 雪の丸イス ぼんやりと 朝から除雪車 活躍の
祭りが済むまで 気は抜けぬ。
※ 私のハガキには鶴岡の土偶・致道博物館の顔だけの「謡い」の様なのを付けました。
志津温泉は山形・月山、翌日はスノーシューのハイキング。
掲示板ではお久しぶりです、まりわです。
2月は全然練習に出れなくて、それで久しぶりにこの前AOIでの練習に参加したら
なんだか歌いづらかったです…汗
ん~、週に1回とはいえ、普段の練習がいかに大事かを痛感させられました。
さて
私、2008年の目標は「mariwaをみなさんに知ってもらおうの年」ということで
東京で弾き語りライブや、道場破り(売り込み)的な活動を勧めています。
一人でも多くの色んな人々に私の歌を聴いてもらおうと思っています。
そんななか、とあるサイトに私の楽曲を1つ置いていただくことができました。(期間限定ではありますが)
ここです。
https://www.musicman-net.co.jp/musicmon/
「イエロースターレーザー」
自宅録音のため、音質には少々難ありでございますが…
せっかくなのでTERRAの皆様にも聞いていただきたく思いましたので、お知らせいたします。
ご家族揃って厳しいお耳で聞いていただけたらと思います。
感想待ってまぁっす♪
mariwaブログもやっております。
http://yaplog.jp/mrwcom/
活動報告、近況報告、ライブ情報など載せていますので
是非のぞいてみてください☆☆
長文失礼いたしました。
ちゃんちゃん
まだまだ毎日寒く、自転車通勤にはダウンジャッケットが必需品ですが、道すがら日に日に風の冷たさの変化、陽のひかりの暖かさを体感しています。鼻歌で「鳥の歌」を口ずさみながら「鳥の歌」の情景を想像しています。演奏会当日はきっと残暑の真っ只中で汗ダクダクでしょうからね。いまの厳しい寒さ、繊細な季節の変化、営みを忘れないようにネ・・!
Topが第5回演奏会になりましたね♪
この時私は妊娠6ヶ月でした。あの時お腹にいた二人がもうこの春5年生。
早いなあ…。
すっかりでかくなっちゃったし(^^;)
東混のCD聴いてたら、子供に「風が’光る’って、何?」と突っ込まれました。
こういう質問にちゃんと答えられる様に、もっと勉強しなくちゃいけませんね。